齋藤大輔の「ウキ選び百花繚乱」

2010年5月28日

釣研FG懇親大会

23日(日)は、
「釣研FG秋田支部懇親大会」でございました。

AM3:00に加茂漁港に、13名の会員が集まり
抽選により2~3名のペアーをつくり
いざ!!
出航でございます。


当日は、南東の風が強まり、若干、時化てくる予報・・・
(朝のうちは、南西でしたが・・・)

今回、自分とペアーを組んで頂いたのは
入会3年目、若手のホープと期待される〇田さん!!
IMGP1208.JPG

流石の〇田さんも、この風に苦戦のようで
しばし、互いにロッドを置き、作戦会議・・・(苦笑)

早朝は、アジがポツポツでしたが
その時間も、30分足らず
その後は、付け餌1匹で十分と言った感じでございました(>_<)

そんな悪条件の中、釣ってくる方は
やっぱり凄い!!

上がり時間ギリギリまで
集中力を切らさないで、12時過ぎの潮が緩~く流れ始めた
タイミングを見事に読みきった
最近、絶好調の〇村さんが優勝!!

IMGP1213.JPG

準優勝には、〇浦さん!!
IMGP1216.JPG

優勝の〇村さんは、釣研新商品の
「トートバッグ」を見事GET!!
IMGP1215.JPG

「小さくて恥ずかしいから~~^_^;」と言う、お二人でしたが
そんなことは、ございません。
この状況で、大会を成立させていただいた貴重な2枚でございましたヽ(^。^)ノ
IMGP1212.JPG

最後は、
参加者全員で記念撮影!!
(新しい釣研旗を準備して頂いた、佐〇さん!! ありがとうございました)
IMGP1210.JPG


秋の大会での健闘を誓い合い
藤〇副支部長のご挨拶で締めくくりとなりました。

ご参加のみなさま、お疲れ様でした。

【お詫び】
渡礁中に、荷物の間違いが発生・・・
大会に関係されない皆様にご迷惑をお掛けいたしましたことを
深くお詫びいたします。

今後は、タックルへのNEME入れを徹底いたいと思います。

大変、申し訳ございませんでしたm(__)m

トラックバック

URL: http://www.ff-f.jp/cms_blog/mt_tb.cgi/456

コメント

2010.06.03 大ちゃん さん..

なかさん<

お疲れ様ですm(__)m

〇田さんからなかさんの多忙は聞きました(@_@;)

日頃のストレスを秋の大会で発散させて下さい(^^♪

チョット!!
遠征して参ります。

2010.06.03 大ちゃん さん..

チヌ和さま<

おつかれッス!!
お陰さまで、大会終了でございます。

さてさて「飛島」・・・
ドキドキで大変ですよ(^^♪

天気も良さそうなので
い~っぱい遊んできます。

いいことあったらTELするから!!
TELなければ・・・いいこと無かったと思って
くんなさい。笑

2010.06.03 大ちゃん さん..

〇橋さん<
大変、遅くなりました^_^;
楽しい大会を過ごした後は
楽しいお仕事の山が控えておりまして・・・苦笑

大会後にそんなドラマがあったとは!!
昼頃の状況から
もしかして午後から・・・かな???って
思いもありましたが・・・
まさか!!
二回戦をされているとは思いませんでした。
でも、流石ですね(^^)/~~~

秋の大会前にでも、ご一緒させてくださいm(__)m
よろしくお願いします。

2010.05.29 なか さん..

大ちゃんお疲れ様でしたm(__)m
大会無事終了良かったですね(^_^)/^^
参加したかったです。

今年も天候が不順で大変な様子。この先釣行日が、荒れないことを祈りたいです。時間が合ったら釣り教えてください。もう忘れました。

追伸:御社の○○さん、今年○中の野球部父母の会に入りましてこの間     一緒しました。□本のことも知っていました。秋田は狭いね~。


2010.05.29 チヌ和 さん..

大ちゃんお疲れ様でしたm(__)m
大会成立もおめ(^_^)
〇村さん絶好調だね!〇村さんおめでとう(^_^)
大ちゃん6月鯛いきますか♪
その前に、飛島楽しんで来てね。
シケませんように(笑)

2010.05.28 ○橋 さん..

先日は大変お疲れ様でした。釣果は残念でしたが・・・。
懇親会終了後、○浦、○玉、私で某地磯へ延長戦、○浦45×2枚、私47×1枚でした。
釣バカ3人衆でした。
またの機会宜しくお願いします。

コメントを投稿(*は必須です)


ページ先頭へ

プロフィール

齋藤大輔(さいとう だいすけ)

秋田市出身。ウキ釣りと家族をこよなく愛する二児のパパ。
クロダイをはじめメジナやマダイなどウキ釣りを得意とする一方、最近では鮎釣りにもハマる根っからの釣りキチ。

釣研FG 秋田地区
GFG(がまかつファングループ) 秋田支部

釣研ウキを昔なつかしの物から、最新の物まで少しづつご紹介していきたいと思います。